第35回南越谷阿波踊り 終了しました

こんにちは

 

大きな舞台を終えて疲れ果てて寝ていたその晩、眠りながら鼻唄でよしこのを奏でていたまささんです。

なにかやり残したことでもあるのでしょうか?自分では目一杯やったつもりなのですが・・・。

 

 

 

そんなことはともかく、第35回南越谷阿波踊り、無事体調不良者も出ずに終了いたしました!

連としては4年ぶりに。そしてまささんは初出場でした。

 

躍り込む前のショットですが、みんな緊張も無くほぐれた表情で本番を迎えました。

 

 

スタート前。

 

 

このあと流し踊り4本に組踊りを1本、輪踊りもちょこっとやって、最後には総踊りに出ました。

お盆前後に続いていた猛暑も和らぎ、比較的涼しく終始みんな笑顔で踊りきりました。

 

 

 

新ちびっこのKちゃんも、頑張ったね♪

 

Kちゃんのみならず、子どもたち全員が旗を挿してもらえました!やったね!

 

 

 

さらに、頑張ってきた大人たちにもご褒美が。

 

憧れの徳島天水連の生踊りを目にすることができたこと。

徳島天水連凧踊り、西山様と写真を撮っていただいたこと。

女男踊りの憧れ、重村様と写真撮っていただいたこと。

 

そして、徳島天水連の山田実連長と阿呆連の森連長、同時に写真を撮っていただいたこと。

 

今思い出してもワクワクゾクゾクしてしまう瞬間でした。

※写真は許可を頂いていませんので掲載いたしません。ご容赦ください。

けど本当に撮っていただいたんです。うそじゃないです(´;ω;`)

もしかしたらPhoto Galleryにあります。

 

 

 

・・・。

 

 

 

これで西新井大師夏祭りに続き南越谷阿波踊りと、真夏の2大本番が無事に終了いたしました。

ほんとに楽しい夏でした。けど、まだ終わりません。

 

これより間髪入れずに秋阿波シーズンの到来です。

まだまだ各地へ踊り込んで参りますので、どうぞよろしくお願い致します!

 

 

 

 

それから!「阿波踊りやってみたいなー」「かっちょいいなー」って思ったら今がチャンスです。

慌ただしい時期も過ぎ、また地味ですがいちばん大切な基礎練習の時期がやって参ります。

是非、練習の見学・体験にいらしてください!非オフィシャルアイテムご用意してお待ちしてますよ。

 

 

ではまた。

まささんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ終わりませぬ。

“ちょびっとオフショット”のコーナー。いぇーい。

 

 

南越谷初出場のため、直前になってパンフレット見ながら必死に予習する男踊りリーダー

 

 

 

自分たちの出番の前にやってた“阿波おどり教室”を遠巻きに見てる男踊り。

講師が有名連のレジェンドだらけのため、一般のお客さんよりも夢中で真剣。

 

 

わっしょーい。

 

 

打ち上げでTUBE熱唱。我が連の顔、高張提灯のS氏。

 

 

 

などなど、Photo Galleryでもっと大きな画像でご覧いただけます。

ブログで表立って掲載できないショットもあるかもしれませんので、是非御覧ください(笑)

 

 

 

 

それでは今度こそ。

まささんでした。

今年は南越谷阿波おどりに参加させて頂きます。

ここ数年高円寺阿波おどりに粋西連は参加させていただいていましたが

今年度8月25日 日曜日 南越谷阿波おどりに参加させて頂くことになりました。

8月は例年大きな阿波おどり大会の前に地元「大師夏祭り」での阿波おどりもあります。

こちらはまだ詳しい日程が出ておりませんので発表され次第お知らせ致します。

あと4ヶ月本格的な練習も始まります、ご来場心よりお待ちしております。