安全衛生大会に出演いたしました

こんにちは、まささんです。

 

毎月活動予定をアップしてたのですが、ブログ素材が急にどっか行っちゃいまして、

肩を落として元気が無く、ブログを書く気力が失くなってしまったまささんです。

思わず自己紹介2回してしまいました、

 

が、秋阿波一発目の安全衛生大会に、レクレーションの一つとして出演して参りましたので、

元気一発ブログ再開でございます!

 

 

 

ところで安全衛生大会とはなんぞやと。

簡単に説明しますと、海外より母国を離れやってきた実習生の方たちが、

日本で安全に働けるように、お話を聞いたりする集いですね。

 

その集いの中でお楽しみ企画の一つとして、粋西連が踊ってまいりました。

初出演でしたが、ちょっと楽しかったので、画像・映像多めにお届けします。

 

 

 

 

 

 

インドネシア・スリランカ・タイ・バングラデシュ・ベトナム(五十音順)

はるばるやってきた5カ国の皆様には、日本の伝統はお楽しみいただけたでしょうか。

 

 

女踊り。やっぱり阿波踊りの花形、すっごく盛り上がりますね。

「フゥ〜♪」って、阿波踊りらしからぬ盛り上がりでしたよ。

 

 

こども踊り。やっぱりみんな子どもが頑張る姿が好きなんですね。

キンチョールがやたら盛り上がって、鳴り物が面白くなってきちゃって予定より多く飛ばしてました。

 

 

ベテランNさん。東京2020音頭の砲丸投げパートを阿波踊りに取り入れました。

登場直後から大盛りあがりでしたが、特に腰に差した傘を広げるクライマックスは、

会場割れんばかりのClapping handsで今回の演舞で一番盛り上がったんじゃないでしょうか。

 

 

盛り上げ上手な法被。言わずもがな、盛り上がらないわけがない。

 

 

極めつき、阿波踊り講習での法被リーダーの爆笑MC。

仕込みかな?やらせかな?くらい盛り上がりました。

 

 

 

最後は少しではありますが、着物を羽織っていただいて、みんなで一緒に阿波踊り。

どんどんステージに上がってきていただけたので、我々もやった甲斐がありました。

映ってませんが、会場中踊る阿呆と撮る阿呆でギュウギュウ。

 

 

 

退場の流し踊りまでバッチリ大盛況で終了いたしました。

 

 

 

いやしかし、たった数十分間だけではありましたが、日本の文化に触れていただく事で、

こんなにも笑顔になっていただけるなんて、なんとありがたい事でしょうか。

 

何をやっても盛り上がっていただけるので、我々も心から楽しく踊らせていただいたのと同時に、

「とにかく楽しんでもらいたい」という気持ちでいっぱいでした。

 

そんな喜ばしい舞台をご用意いただいた主催の方々には、感謝しかありません。

またここで踊る機会があるならば、また参加させていただきたいと思います。

 

 

 

あ、そうそうお食事もいただきました。

すごく美味しくいただきましたが、みんな辛くてヒィヒィ言ってました(笑)

ごちそうさまでした。

 

 

 

 

 

 

しかし、今年は7月のILHサマーショーといい、今回の安全衛生大会といい、

国際色豊かなイベントに参加させていただきました。

 

日本の文化で喜んでもらえるって、すごく嬉しいものですね。

阿波踊りという狭い括りでなく、“日本の文化”をもっとたくさんの方々に触れていただきたいと、

そんな風に感じた今年の阿波踊りでした。

 

 

 

・・・。

 

いや、総括じゃないすよ。まだ終わんないすよ。

今年の阿波踊り、まだ出ますからね。

また当ブログにてガッチリ宣伝してから出演しますので、是非また見に来てくださいねー。

 

 

 

それでは。

まささんでした。

第35回南越谷阿波踊り 終了しました

こんにちは

 

大きな舞台を終えて疲れ果てて寝ていたその晩、眠りながら鼻唄でよしこのを奏でていたまささんです。

なにかやり残したことでもあるのでしょうか?自分では目一杯やったつもりなのですが・・・。

 

 

 

そんなことはともかく、第35回南越谷阿波踊り、無事体調不良者も出ずに終了いたしました!

連としては4年ぶりに。そしてまささんは初出場でした。

 

躍り込む前のショットですが、みんな緊張も無くほぐれた表情で本番を迎えました。

 

 

スタート前。

 

 

このあと流し踊り4本に組踊りを1本、輪踊りもちょこっとやって、最後には総踊りに出ました。

お盆前後に続いていた猛暑も和らぎ、比較的涼しく終始みんな笑顔で踊りきりました。

 

 

 

新ちびっこのKちゃんも、頑張ったね♪

 

Kちゃんのみならず、子どもたち全員が旗を挿してもらえました!やったね!

 

 

 

さらに、頑張ってきた大人たちにもご褒美が。

 

憧れの徳島天水連の生踊りを目にすることができたこと。

徳島天水連凧踊り、西山様と写真を撮っていただいたこと。

女男踊りの憧れ、重村様と写真撮っていただいたこと。

 

そして、徳島天水連の山田実連長と阿呆連の森連長、同時に写真を撮っていただいたこと。

 

今思い出してもワクワクゾクゾクしてしまう瞬間でした。

※写真は許可を頂いていませんので掲載いたしません。ご容赦ください。

けど本当に撮っていただいたんです。うそじゃないです(´;ω;`)

もしかしたらPhoto Galleryにあります。

 

 

 

・・・。

 

 

 

これで西新井大師夏祭りに続き南越谷阿波踊りと、真夏の2大本番が無事に終了いたしました。

ほんとに楽しい夏でした。けど、まだ終わりません。

 

これより間髪入れずに秋阿波シーズンの到来です。

まだまだ各地へ踊り込んで参りますので、どうぞよろしくお願い致します!

 

 

 

 

それから!「阿波踊りやってみたいなー」「かっちょいいなー」って思ったら今がチャンスです。

慌ただしい時期も過ぎ、また地味ですがいちばん大切な基礎練習の時期がやって参ります。

是非、練習の見学・体験にいらしてください!非オフィシャルアイテムご用意してお待ちしてますよ。

 

 

ではまた。

まささんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ終わりませぬ。

“ちょびっとオフショット”のコーナー。いぇーい。

 

 

南越谷初出場のため、直前になってパンフレット見ながら必死に予習する男踊りリーダー

 

 

 

自分たちの出番の前にやってた“阿波おどり教室”を遠巻きに見てる男踊り。

講師が有名連のレジェンドだらけのため、一般のお客さんよりも夢中で真剣。

 

 

わっしょーい。

 

 

打ち上げでTUBE熱唱。我が連の顔、高張提灯のS氏。

 

 

 

などなど、Photo Galleryでもっと大きな画像でご覧いただけます。

ブログで表立って掲載できないショットもあるかもしれませんので、是非御覧ください(笑)

 

 

 

 

それでは今度こそ。

まささんでした。

2019 大師夏まつり 終了しました

今年も無事に 大師夏まつりの阿波踊りが終了しました

夏まつり初日は盆踊りの踊り手さん数人が熱中症で運ばれたりして
かなり蒸し暑く阿波踊り本番も心配でしたが暑さもややおさまり
(まあ十分に蒸し暑かったですが)
無事に踊ることができました。

今年は粋西連生え抜きの二人が三味線に挑戦し音の厚みを増すことができました。

子供踊りも元気よくのびのびと踊ってくれました!!

暑いなかたくさんのご来場、ご声援をいただくことができ粋西連一同心より御礼申し上げます
今週末の南越谷阿波踊りもぜひご来場いただければ幸いです。

高円寺阿波踊り無事終了しました

先週の夏まつりが嘘の様に

また38度越えの猛暑のなか

高円寺阿波踊りを踊り切りました。

水分、塩分などこまめに取り

暑さを吹き飛ばす熱さで連員一同

楽しく阿波踊りをする事が出来ました!

会場で応援くださる皆様や少しづつではありますが粋西連とこえをかけていただく事が増えた事は本当に感謝とまた一層努力しかなくてはと

連員一同気を引き締めています。

そして、高円寺阿波踊り振興会の皆様や警備、給水所等ご尽力頂いた皆様

そしてサポートしてくださる保護者、関係者の皆様があって阿波踊りを、楽しむ事が出来ます。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました!

写真は後ほどアップさせていただきます!

動画はこちらから

大師夏まつり無事終了しました

13回目の出演の大師夏まつり阿波踊り、流し踊り、舞台踊りとも涼しい夜の風のなか終了しました。

沿道、舞台には沢山のお客様にお越し頂き

大きな声援を頂いた事連員一同感謝しております。

ありがとうございました😊

その様子の写真

写真はこちら

また動画は

こちらからご覧ください

西中祭 無事終了しました!

今年最後の阿波踊り出演でした。

西新井中学校PTA開かれた学校協議会、主催の皆様お世話になりましたありがとうございます!

おかげさまで無事に今年の阿波踊りの練習、出演が全て終了しました。

今年もたくさんの皆様のご来場や応援、撮影してくださる皆様、地元町会、青年部の皆様、南越谷阿波踊り関係者の皆様、高円寺阿波踊り関係者の皆様今年も大変お世話になりました、ありがとうございました!

来年も粋西連一同、一丸となって精進し、粋な阿波踊りをそして写真の様に飛躍してご披露出来ますようにしていきたいと思います。

どうぞよろしくお願い致します。

2017 ふささら祭り 無事終了しました

 

 

2017 ふささら祭り アルバム

秋晴れの晴天の中、少人数ではありましたが

ふささら祭りに参加させていただきました。

今回も『いなせ連』下岡プロデューサー殿の計らい、そして連員の皆さま、南越谷阿波踊りの各連の皆さまには

大変お世話になりました、ありがとうございました。

連員も南越谷阿波踊りで活躍されている皆様との合同練習、出演はとてもいい刺激になりそしてまた勉強にもなったことと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2017年 高円寺阿波踊り出演終了しました。

今年も無事に高円寺阿波踊り出演終了しました。

昨年は演舞途中に雨に降られ寒さの中体調が悪くなる連員もいたり大変でしたが、今年は晴天、気温も良く阿波踊りを楽しめました!

2回目の参加でしたが『Instagram』『facebook』
など一般の方々に撮影して頂く事が多くなり大変光栄でございます。

どうぞドンドンアップして下さいね!

ご来場頂いた皆様、沿道から応援して頂いた皆様、
高円寺阿波踊り振興協会の皆様、ボランティア『チームハピネス』の皆様

今年も大変お世話になりました、ありがとうございます‼️

今後ともよろしくお願い致します!

2017年大師夏まつり阿波踊り終了しました。

今年も大師夏まつり阿波踊りの出演が無事終了しました。

たくさんの応援ありがとうございました‼️
昨年と基本舞台の構成を踏襲しつつ、基本に忠実にそしてより粋に臨みました!

まだまだ五分咲きではありますが今後ともよろしくお願いします。

ご来場本当にありがとうございました!

『デイケア つくしんぼ』出演

本日は今年度初の出演デイケア『つくしんぼ』での阿波踊りでした!

責任者に男踊りリーダーが担当してくれました。
今年度初の出演で緊張感のある中、そしてフルメンバーではないハンデを背負いながらも、新メンバー、子供達の成長が著しく感じられました!
与えられた環境で最大限のパフォーマンスを披露する絶好の機会になりました!

『つくしんぼ」の皆様大変ありがとうございました。

また機会があればどうぞよろしくお願いします(^^)